#イベントレポート
ようこそ!TEAM BLUEへ!
新入職
オリエンテーションの
様子をご紹介♪
みなさんこんにちは!TEAM BLUE本部INFO(広報)チームです。
いつもTEAM BLUE採用サイトのコラムをご覧いただきありがとうございます。
今回のコラムでお届けするテーマは、
TEAM BLUE 新入職オリエンテーション!
先日、新卒を含む39名の新入職スタッフが会場に集結。同期入社の仲間と絆を深めるコンテンツや、私たちの大切にしている想いを伝える講義を行いました。
今回のコラムでは、オリエンテーションの準備から当日の様子までをたっぷりお届けします♪
ぜひ、最後までご覧ください。

もくじ
- 新入職スタッフを迎える準備
- 迎えた入職日当日
- 「タレント探しコーナー!?」
- 様々なコンテンツをご用意!
- これから一緒に頑張りましょう!
新入職スタッフを迎える準備
今年の運営テーマは
「みんなで力を合わせて、チームで運営しよう!」。
4月1日に入職するスタッフを迎えるため、法人本部のメンバーが集まり運営事務局を立ち上げました。
運営事務局メンバーは総力を挙げて、コンテンツ企画やクリエイティブの制作を行ったり、スタッフ一人ひとりに貸与されるiPhoneやiPadなどのデバイスのセットアップを行いました。
さらに今年のオリエンテーションでは、各事業部の責任者による事業説明に加え、オリエンテーション会場を飛び出して「おうちにかえろう。病院」で特別なミッションに挑戦する新たな企画をご用意♪
新卒を含め、新たにTEAM BLUEへご入職される方々に
「安心とワクワク。TEAM BLUEの想いや働くヒトを知ってもらいたい」
そのような想いで当日までの準備を進めていました。

迎えた入職日当日
迎えた4月1日の入職日当日。
東京は、あいにくの雨模様でしたが「おうちにかえろう。病院」近くにある志村コミュニティーホールで、TEAM BLUE新入職オリエンテーションがスタート。
全国各地から、25卒の在宅医療PA®、看護師、医療事務から、中途入職の医師、看護師、看護助手、相談員、保育士など、総勢39名のスタッフが、一堂に集まりました。
とくに社会人1年目のスタートを切る新卒のスタッフたちは、期待と緊張が入り混じった表情で続々と会場に入ってこられる姿が印象的でした。
新入職オリエンテーションでまず行われたのが、火曜日午前に行われる恒例の*TB会。
*TBとは、TEAM BLUEの略語です。
TEAM BLUE代表の安井 佑より、
「1年後に笑顔で働いていよう」という、入職へのお祝いメッセージと、「1.1×500」 という表現を用いて、TEAM BLUE全体に向けてメッセージを送りました。
TEAM BLUEが大切にしている考え方の1つである
「私たちはもっとよくなれる」という考えのもと、
「1人ひとりが0.1歩ずつ踏み出すことで、スタッフ一人ひとりの力が、1.1への成長へとつながり、この1.1の力を法人全体人数である500を掛けることで、大きな成長や変化へとつながる」と語りました。
その後の新入職オリエンテーションでは、
「やまと診療所」「おうちにかえろう。病院」「ごはんがたべたい。歯科」の事業責任者による事業部説明が行われ、TEAM BLUEの事業理解を深めてもらいました。

「タレント探しコーナー!?」
今回の新入職オリエンテーションでは、新たなレクリエーションや現場で働くスタッフとコミュニケーションを図る機会を取り入れるなど、新たなコンテンツが加わりました!
その中でも目玉となる企画が、「タレント探しコーナー」です。
この企画は、新入職スタッフたちが研修会場を抜け出して「おうちにかえろう。病院」に向かい、働いているスタッフたちに声をかけ、働く上で大切にしている想いや今後の目標についてインタビューするというものです。
この企画を生んだINFO(広報)部の島田さんに企画背景を伺いました。
TEAM BLUEには、働くうえで大切にしている言葉やスタンスがあり、それを体現しているスタッフが多数います。この企画は、そうしたスタッフの顔や人柄を知ってもらうことで、少しでも不安を払拭できればという思いで生まれました♪
また、新入職者を迎えるスタッフたちも、オリエンテーション期間中に関わる機会を持つことで、この企画は、そうしたスタッフの顔や人柄を新入職者のみなさんに知ってもらうことで、良い受け入れ体制につながるのではないかという期待を込めて開催しました!
「おうちにかえろう。病院」に到着したスタッフたちは、取材シートを片手に院内を回りながら先輩スタッフたちに声をかけ、熱心にメモをとりながら取材をしていました。
最初は緊張しながら先輩スタッフに声をかける姿が見られましたが、コミュニケーションを重ねるうちに徐々に緊張がほぐれ、最後には笑顔で記念写真を撮る様子も。
無事にミッションを果たした入職者たちは、研修会場にもどり、グループごとに取材内容を発表♪
笑顔で、先輩とのエピソードトークを発表される姿が印象的でした。


さまざまなコンテンツをご用意♪
4日間に渡る新入職オリエンテーションでは、TEAM BLUEの各事業部から様々なマネジャーや先輩スタッフたちが登壇してくれました!
在宅医療PA®や病棟看護師を経験したマネジャーたちによる、患者さんやそのご家族と向き合う上で大切にしている心得を新入職者の方たちと一緒に考える研修や、先輩スタッフたちと、お菓子を食べながら気軽に対話をする「ワールドカフェ」を展開。
その他にも医師による「やまと診療所」が大切にしている診療の想いや、「おうちにかえろう。病院」院長 水野による「医療コミュニケーション」の講義を行いました。
新入職オリエンテーション中、新入職者の皆さんが丁寧に耳を傾け、真剣に講義を受けている姿や、時には自分の考えを発表する姿が多く見られ、運営側の私たちも、その真剣な姿勢に思わず「すごい!」と言葉が溢れました。




これから一緒に頑張りましょう!
4日間に渡る新入職オリエンテーションは、全てのプログラムが進行し、無事に幕を閉じました。
新社会人となる25卒のスタッフたちからは、
「患者さんと一緒に患者さんの人生を振り返り、自分で語るお手伝いをする中で、患者さんにとってのベストの選択を一緒に考えていける人になりたい」
「この4日間で同期のみんなと仲良くなれたのも大きかったです。同期だからこそ話せる悩みや相談事もあると思うので、今後もこの繋がりも大切にできたらと思います。」
といった感想をいただきました。
最後にはTEAM BLUE代表の安井と一緒に記念写真♪

新たにTEAM BLUEにご入職された皆さん、ようこそTEAM BLUEへ!
いかがでしたか?
今回のコラムでは4月1日から4日まで行われた新入職オリエンテーションの様子をお届けしました。
これから新社会人として活躍していく在宅医療PA®や看護師たちの成長がとっても楽しみです♪
そんなTEAM BLUEでは、26新卒採用実施中!
オンラインによるカジュアル面談も行っておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。
皆さまからのエントリーを心よりお待ちしております。