#コラム
2024年度、TEAM BLUEの振り返り
本年度の
取り組みを
ご紹介いたします!
みなさんこんにちは!TEAM BLUE本部INFO(広報)チームです。
いつもTEAM BLUE採用サイトのコラムをご覧いただきありがとうございます。
2024年度も終わりに差し掛かり、本年度も残り僅かとなりました。
コラムをご覧いただいている皆さまは、本年度どのようにお過ごしになりましたか?
今回お届けするテーマは
「2024年度、TEAM BLUEの振り返り」です。
私たちが本年度新たに挑戦したことや、各事業で行われた取り組みをご紹介します♪
ぜひ、最後までご覧ください。

もくじ
- 新しい仲間を迎えた春
- イベントが活発に行われた夏
- 新たな挑戦を続けた秋
- スタッフによるアイディアが沢山生まれた冬
- 2024年度も大変お世話になりました
新しい仲間を迎えた春
2024年4月、新卒を含め、32名の新入職者を迎えました。TEAM BLUEの新卒採用では、在宅医療PA®・看護師・医療事務職を希望する方を対象としており、今年も多くの新卒の皆さんがTEAM BLUEへの入職を決意してくださいました。
やまと診療所では、新たに在宅医養成プログラム ACADEMY OF HOME CARE(AHC) を開設。このプログラムに参加する在宅医を含め、5名の医師が4月に入職しました。
新入職者向けに数日間にわたるオリエンテーションを開催し、各事業の歴史や、TEAM BLUEが大切にしている理念を学ぶ講義を実施。そのほかにも、実際の訪問診療を想定したロールプレイをするなど、実践的な研修を行いました。




そのほかにも「おうちにかえろう。病院」や「ごはんがたべたい。歯科」では、地域とのつながりを作るイベントを開催したり、口腔ケアの大切さをお伝えするプログラムを他事業所さんと一緒につくりあげたりしました。


イベントが活発に行われた夏
夏になると「おうちにかえろう。病院」では、病棟スタッフたちのアイディアによって、
様々な院内イベントが行われました。
「病棟で過ごす患者さんに、季節の変化を感じてもらいたい!」
そんな想いから発足した夏祭りイベントや、プロバイオリニストによる演奏会・衣イベントなど、
さまざまな院内イベントを開催。
患者さんたちと、ひと夏の思い出づくりをしました。



またこの時期は、新卒で入職した在宅医療PA®や看護師たちが、さまざまなテストや研修を受けながら現場へと配属され、実際に患者さんと関わる業務を始めました。


そして、在宅医養成プログラム ACADEMY OF HOME CARE(AHC)では、隔週で行われる院内講義のほかに、医療従事者であれば誰でも参加できる、AHCオープン講座をスタート。
この講座は、在宅医療の第一線でご活躍されている先生方をお招きし、様々な角度から在宅医療についての講演と、TEAM BLUEに所属している医師とのトークセッションをお届けしています。
今年度のAHCオープン講座は、合計8回開催。
のべ、463名の医療従事者の方にご参加いただきました。


新たな挑戦を続けた秋
この秋、やまと診療所は新たに「やまと診療所 練馬」を開設。
より患者さんの生活に深く踏み込み、質の高い在宅医療を提供するため、
組織のチーム体制に変化を生みながら患者さんの生活を支える体制を整えました。
9月には「おうちにかえろう。病院」水野院長による
「意思決定支援 こんなときどうする!?」を刊行!
書籍の詳細はこちら
水野医師が実際に関わった、意思決定支援における25のケーススタディで構成された一冊は、
”Amazonベストセラー1位”を獲得させていただくこともできました。
そして、10月には2025年度 新入職者 内定式を開催!
在宅医療PA®・看護師・医療事務として入職予定のスタッフ19名を迎え、内定証書授与式を行ったり、病棟看護師たちも参加した内定者懇親会を開いたりして、内定者との交流を深めました。


スタッフによるアイディアが沢山生まれた冬
この冬「おうちにかえろう。病院」では、新たに5つのInstagramアカウントを開設!
普段は看護師や理学療法士として働くスタッフたちが、
日々の業務と並行しながらSNSの運用にも挑戦しています。
「この仕事の魅力を、自分たちの言葉で伝えてみたい!」
そんな思いから生まれたInstagramアカウントでは、
診療の合間に食べた昼食のレポートや、スタッフの誕生日をお祝いする投稿がされるなど、
スタッフの自然な表情や温かい日常を垣間見ることができます。
また、クリスマスが近づくと、「やまと診療所」や「おうちでよかった。訪看」のスタッフたちは、
サンタやトナカイの装飾を身に着け、患者さんのご自宅を訪問するサプライズを実施。
患者さんとの大切な思い出を作りながら、季節の移り変わりを楽しんでもらいたい。
そんなスタッフの想いが、このような形となって日々の診療に息づいています。


そのほかにも、診療させていただいている患者さんたちと一緒に制作した
”季節の小箱”を「おうちにかえろう。病院」に入院されている患者さんに届ける企画を行うなど、
スタッフによるアイディアによって生まれた催しが沢山行われました。

2024年度も大変お世話になりました。
ここまで、2024年度にTEAM BLUEで行われたイベントや新たな挑戦をお届けしてきました。
改めてこの1年間を振り返ると、日々の診療を共に支えてくださる皆さまや、サポートしてくださる事業所の方々のご協力があるからこそ、私たちは新たな挑戦に踏み出しながら、患者さんやそのご家族を想う医療をお届けできてるのだと感じます。
いつもお力添えをいただいている皆さま、本当にありがとうございます。
来年度も、私たちTEAM BLUEは
「温かい死」を通して、「人が人を想う」気持ちを大切にできる世界を作る。
というMissionに向けて、新たな挑戦を続けてまいります。
来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
そんな私たちは、TEAM BLUEで一緒に働くスタッフを募集中!
オンラインによるカジュアル面談や病院見学を実施しているので、
ぜひお気軽にお申込みください!