#LIFE

【訪問看護スタッフイチオシ】防寒アイテム5選!

あったら助かる!
寒い冬を乗り越える
防寒アイテム
教えてもらいました!

2024年12月18日

SHARE

【訪問看護スタッフイチオシ】防寒アイテム5選!

みなさんこんにちは!TEAM BLUE本部INFOチームの峯村です。

いつもTEAM BLUEコラムをご覧いただきありがとうございます。今年は気温が高い日が続いていましたが、12月に入り日増しに「おうちにかえろう。病院」のある板橋区も寒さが厳しくなってきました。

TEAM BLUEには、訪問看護を専門とする「おうちでよかった。訪看」という訪問看護ステーションがあります。訪看チームが患者さんのご自宅まで伺う訪問スタイルは、電動自転車!
寒さが本格的になってきたこの頃、訪看スタッフたちをオフィスフロアで見かけると、それぞれ個性的な防寒アイテムを身に付けている姿を見かけます。

板橋を電動自転車で駆け巡る「おうちでよかった。訪看」で働く訪問看護師と訪問リハビリに、防寒アイテムを聞けば、寒い冬を乗り切ることができるかも!
そうひらめき、早速5名の訪看メンバーにインタビューさせていただきました。

「おうちでよかった。訪看」とは?

「おうちでよかった。訪看」は、2020年にTEAM BLUEから生まれた訪問看護ステーションです。板橋区大原町にある「おうちにかえろう。病院」に拠点を置き、急性期や回復期病院で経験のある看護師と訪問リハビリが13名(非常勤含む)在籍しています。

やまと診療所の訪問チームは医師1名と在宅医療PA®2名を合わせた3名体制で診療を行っていますが「おうちでよかった。訪看」では、1日に5~6件の訪問を1名体制で回っています。訪問は1名で伺いますが、訪問の合間にチャットツールを活用して情報共有を行っていたり、毎日行われるカンファレンスで、相談や意見交換をしたりしています。

「おうちでよかった。訪看」は、患者さんやそのご家族が「この道を選んでよかった。」と心から思っていただけるように、スタッフ同士で連携を図りながら日々の訪問に向き合っている訪問看護ステーションです。

5人の訪看スタッフにイチオシの防寒アイテムを聞いてみました!

今回この企画にご協力いただいた5名のスタッフをご紹介します!

INFOチームの峯村です!
12月に入り寒さがとても厳しくなってきましたね~!
防寒対策について、ぜひ教えてください😊

私が防寒対策でイチオシするアイテムは、THE NORTH FACEのアウターです!実は、このアウターは1枚と見せかけて2枚あるアウターを合体して着用することができるんです♪
厳しい冬の寒さにも完全防備することができるので、とてもおすすめです。
”雨ニモマケズ 風ニモマケズ”この冬の寒さを乗り切ります!笑


実際に、見せていただいたのですが、2枚重ねにしてもとっても軽いんです!
完全防備いいですね~😊

とっても温かそう!!

僕は、寒いのが苦手なので、様々な防寒対策をしているんです✨
ネックウォーマーはもちろん、上下にヒートテックを着用しています。イチオシしたい防寒アイテムは、ワークマンの防寒ブーツケベックです♪特に冷えやすい足先を温めてくれますし、動きやすいのでとても便利なんですよ!
「おうちでよかった。訪看」では、唯一僕だけが使っているアイテムなのではないでしょうか?


防寒ブーツケベック温かそうですね~!足先を温かくするのってとても大事ですね😊

軽くて柔らかいんです!

私がイチオシする防寒アイテムは、ネック・フェイスウォーマーです!
私たちは、患者さんのご自宅に向かうまでの電動自転車に乗る際、ヘルメットを着用しています。ヘルメットを着用すると、耳当てをつけることができないので、ネック・フェイスウォーマーを活用して、防寒対策をしています。鞄の中でかさばらないので、おすすめですよ♪

私がイチオシする防寒アイテムは、ネックウォーマーです!名越さんと似ていますね😊
電動自転車に乗る際、ネックウォーマーを着用すると、隙間風を防ぐことができるので、全身が冷えないんです✨
私は最近、軽くて暖かいネックウォーマーを買いました~!


やはりネックウォーマーは人気ですね!!隙間風を防ぐと全身が冷えない・・勉強になります。

僕がイチオシする防寒アイテムは、ヒーターベストです!
ヒーターベストは、スイッチを押すだけですぐにベストを温めてくれるので、寒い日に外に出た瞬間から、暖かさを感じることができるので、冬の時期に愛用しています。


外に出た瞬間から温かさを感じられるって最高ですね~!個人的に欲しくなりました笑

ベストがとってもお似合いです!

防寒グッズ以外に身体を温める秘訣はありますか?

僕が防寒するためにしている秘訣は、部屋の中では厚着をしないことです!
部屋で厚着をしてしまうと、動きにくいことはもちろん、外に出たときに寒さをより一層感じてしまうので、なるべく厚着をしないことを心掛けています。


つい部屋の中でも厚着をしてしまう癖がありました!
厚着しないこと、僕も心掛けてみようと思います🌞

私は、生姜が入っている飲み物をよく飲みます。その他にも、肩甲骨の間、腰にホッカイロを貼ることで、身体の中と外から温めることを心掛けています~!


要となる場所をしっかりと温めるってとても大事なんですね!
生姜はたしかに身体が温まりそうです✨

なんといっても温かい飲み物ですね~。つい買っちゃう・・・。
訪問の合間にほっと一息つきたいときに、「ほっとレモン」を飲んで身体を温めています!


温かい飲み物って心も身体もホッとしますよね~!
気持ちに切り替えにもなりそうです😊

私は筋肉をつけるために、ストレッチ・ヨガ・筋トレをしています!
実は身体の熱って筋肉から作り出されているんですよっ!健康的な身体づくりをしながら、身体を温めることができるので私にとってとても最適なんです!


健康的な身体づくり!コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたときに運動していましたが、最近は運動不足でした・・また始めてみようと思います💡

私が唯一していることは、朝一に乗る自転車を盛り漕ぎして身体を温めています!
もちろん安全運転でスピード厳守もしますが、あえてギアを重く設定して足を大きく動かすことを意識しています。それだけでも、身体が一気に温かくなるんですよ!


盛り漕ぎ!転倒しないように気を付けてくださいねっ!
それだけ漕いだら身体がポカポカになりそうですね~!🚲

寒さも吹き飛ぶ「おうちでよかった。訪看」の魅力を教えてください!

「おうちでよかった。訪看」には、患者さんはそのご家族とチームメンバーに、いつも全力で向き合うアツイ仲間がいます!
私は人見知りの性格なのですが、もっとみんなと仲を深めながら関係性を築いていきたいと感じています♪

私たちは、患者さんのご自宅まで一人で訪問しているのですが、チャットツールを活用していつも連絡を取り合っています。
みんなのエピソードを聞いて、笑みがこみ上げてきたり、驚きが生まれていつもほっこりしています!

「おうちでよかった。訪看」の1番の魅力は、一緒に働く仲間ですね。とにかくみんな温かいです。(冬の寒さにも負けないくらい温かい!)
働くメンバーと一緒に過ごす時間を楽しみながら頑張っています♪

仲間とたくさん話ができます!”患者さんのこと、自分のこと、これからのこと。和気藹々としつつも高め合えるところが「おうちでよかった。訪看」の魅力です!

僕が感じている「おうちでよかった。訪看」の魅力は、チームワークと思いの熱さだと思います!みんなが言ってくれている通り、私たちは、患者さんやそのご家族のことを思いながら、ときに熱く!助け合いながら訪問させていただいています!

たくさん教えていただきありがとうございます!
「おうちでよかった。訪看」のチームワークと、患者さんのより良い生活のために、仲間を信じて高め合う姿勢がとても伝わりました。
防寒対策もしっかり対策して、この冬を乗り切りましょう~!



今回のコラムでは「おうちでよかった。訪看」に所属している訪問看護師と訪問リハビリの方たちが取り入れている防寒対策についてお話を伺いました!

皆さんの防寒対策のお話をたくさん聞けたので、とても参考になりましたね。

なによりも「おうちでよかった。訪看」にいる仲間を信じ合いながら切磋琢磨する仕事の姿勢に心が温まりました。

インタビューにご協力いただいた皆さんありがとうございました!

TEAM BLUEでは「おうちにかえろう。病院」で働く看護師や理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方を募集しています。

オンラインによるカジュアル面談も行っておりますので、お気軽にお申込みください!