
OT 作業療法士としてはたらく
Work as
a occupational therapist

リハビリテーションスタッフとして
“その人らしい”人生に真剣に向き合う

わたしに何ができるのかを
問い続ける

リハビリを通して、人と人との関わりを。
医療者×患者の垣根を超え、人と人との関係を作り、チームで支えます。
どうしたら”その人らしい生活”を叶えられるか、
どうしたら”相手の願い”を実現できるか、
その手段としてリハビリを行います。
型にはめられたリハビリではなく、一人一人に合わせたリハビリを考え抜き、
どこまでも本気で寄り添い続けます。
TEAM BLUEが描く
地域医療の未来 in Tokyo
Home medical care×Hospital
-
① Working together
みんな目的は同じ
-
② Hospitals
病院も
-
③ Home doctors,nurses,dentists
在宅医療、訪問看護、歯科も
-
④ Spending time in the warmth
of the family.残された時間をおうちで
あたたかく過ごしてほしい -
⑤ Sharing Love within the
community.感謝と愛に溢れた地域
を作る -
⑥ Re-building a heartful city
東京をあたたかい街にする
私たちの仕事
Our mission

病院×在宅の連携
入院した後、退院した後。環境が変わった後の患者様と関り続けることができます。”どんな生活にしたいか”にとことん寄り添い、環境に合わせたリハビリを提案します。

チームで悩み、チームで考える
医師や看護師など、多職種との距離がとても近い環境です。チームで一緒に悩み、チームで一緒に考える。すぐそばにメンバーがいる心強さがあります。

多様なスタッフと共にできる、多様な経験
新規事業ならではの特徴として、リハチームだけでも様々な前職/経歴を持つスタッフばかりです。様々な経験値をもつチームの中で、新しい知識をつけながら成長できます。

最期まで関わるリハビリ
”在宅での看取り”を担う法人だからこそ、作業療法士として、患者さんに最期まで関わり続けることができます。死ぬ間際まで必要とされるリハビリの価値を問い続け、見出します。
TEAM BLUEではたらく魅力
Our advantages
- 在宅未経験可。人として、医療人として、成長できる環境
- 「らしさとは」「生きて死ぬとは」人の生の根源について対話する風土
- 型にはめられたリハビリではなく、その人に合わせたリハビリを
1日の流れ
Time schedule
- 9:00
- 全体会(夜間対応状況の申し送り、新患プレゼン、患者相談)
チーム朝会
- 10:00
- 訪問リハビリテーション(お一人あたり60分介入が目安です)
電話対応(患者・家族の相談、医療・介護従事者との相談)
- 12:30
- お昼休憩
- 13:30
- 病院リハビリテーション (お一人あたり40分〜60分介入が目安です) 環境調整・家屋調査・外出(外泊)訓練
- 17:30
- 記録(カルテ、書類)
申し送り
- 18:00
- 帰宅


TEAM BLUE
ではたらく仲間
Associates

- 名前 坂本祐理
- 前職:回復期 リハビリテーション科 理学療法士
- 志望動機:スタッフの明るさ、皆が楽しそうに患者様を思い考え働く姿に魅力を感じました。また診療同行した時に、スタッフと顔を合わせた際の患者様の安堵した表情が忘れられず、その安堵の表情を引き出す一員となりたいと思い入社を決めました。
- TEAM BLUEの魅力:「自分だったら」と一人一人が当事者意識を持ち行動に移せる点が最大の魅力だと思います。また部署の隔てなく、とことん患者様・関係者様にとってのイイコトを話合う、スタッフ同士のコミュニケーションの量の多さもTEAM BLUEの魅力です!
作業療法士の採用に
関するご質問
FAQ
-
Q病院でのリハビリテーションの経験しかありません。応募は可能でしょうか?
大歓迎です。
「患者様の人生に寄り添った仕事がしたい!」という想いがある方は、是非ご応募ください。 -
Q働く場所は、「在宅」、「病院」どちらになりますか?
ご希望に沿ってお選びいただけます。”どちらもできる”働き方も構築中です。
-
Q移動手段は何ですか?
訪問リハビリテーション は、主に自転車を用います。ただし、遠方の場合や夜間、悪天候の場合などの場合は、車使用という手段もご選択いただけます。
-
Qすぐに患者さんの家に一人で行くことはありますか?
ございません。
まずは、オリエンテーションや各種見学、研修などを行っていただきます。その方の能力やご経験に合わせ、段階的に、介入できるケースの難易度をあげていきます。 -
Q育児や進学をしながらでも働き続けることはできますか?
可能です。
仕事と育児・進学にも全力で取り組める様、組織として働くスタッフに合わせた環境づくりに尽力しています。
募集要項
Job description
- 作業療法士(OT)|「やまと診療所」「おうちにかえろう。病院」
勤務形態 | 正社員 |
---|---|
募集人数 | 2021年度:(既卒)8名 2022年度:(新卒:2022年卒業)2名、(既卒)8名 |
仕事内容 | ■おうちにかえろう病院 <施設概要> ・病床数:120床(地域包括ケア申請予定) ・地域包括ケア病棟開設までは、疾患別リハビリテーション実施予定 <業務例> 情報収集(その人らしさ、生活情報、困りごとなどから、医学的情報まで) バイタル測定、症状観察 カンファレンス 生活に合わせた評価・訓練(家屋評価、外出訓練、外泊訓練、生活訓練など) 環境調整(サービス、福祉用具、住宅改修、機器導入) 他職種連携 お看取り、エンゼルケア グリーフケア ■訪問リハビリテーション業務 患者様・ご家族の療養生活での困りごとを、医療や介護のチームの皆さんとともにより良い答え探しをする仕事です。 <サービス例> 情報収集(その人らしさ、生活情報、困りごとなどから、医学的情報まで) バイタル測定、症状観察 リハビリテーションアセスメント ※ニーズに合わせたカスタマイズリハビリテーション回復モデル、代償モデル、教育モデルなどを組み合わせたリハビリテーションの実施。 ご家族フォロー 環境調整(サービス、福祉用具、住宅改修、機器導入) 在宅医療 × IT・AI グリーフケア <訪問件数> 1日5件程度 <訪問エリア> やまと診療所(東京都板橋区東新町1-26-14)を拠点とし半径5km程度 ※エリアはやまと診療所の訪問診療エリアに準じ対応する。 <移動手段> 電動自転車 ※夜間や、遠方に伺う場合、悪天候の場合など診療車を用いることもできます。 |
求める人物像 | ・人の役にたちたいという思いをお持ちの方 ・「真剣」に医療に関わりたい方 ・チームワークを大切にできる方 ・相手の立場にたった考えができる方 ・枠組みを超えてチャレンジしたい方 |
応募資格・スキル | 在宅未経験大歓迎! ■必須資格 作業療法士資格 ■歓迎する要件 自動車免許(AT可能) |
勤務地 | 2021年4月以降、勤務地が、希望や能力により1カ所〜複数箇所になる可能性がございます ■やまと診療所 訪問リハビリテーション事業所 〒174-0074 東京都板橋区東新町1-26-14 ■おうちにかえろう病院 〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3 |
最寄り駅 | ■やまと診療所 訪問リハビリテーション事業所 東武東上線 上板橋駅(徒歩12分)、ときわ台駅(徒歩12分) 東京メトロ有楽町線 副都心線 小竹向原駅(徒歩22分) ■おうちにかえろう病院 都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、志村坂上駅(徒歩12分) |
勤務時間 | 8時30分~17時30分 ※実働8時間(休憩:60分) |
勤務曜日 | 月・火・水・木・金・土・日(シフト制) ※祝祭日、第5週は通常勤務 |
給与額 | <給与> 基本給:25~37万円(新卒22万円〜) ※柔軟性や前職給与額・経験などを総合的に判断の上、決定します。 ・残業手当 ・賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配 <年収例> ◯大学卒 新卒で入職 20代前半(療法士歴1年目)在宅経験なし/年収約340万 ◯大学卒 中途で入職 20代後半(療法士歴3年)在宅経験なし/年収約390万 ◯専門学校卒 中途で入職 30代半ば(療法士歴8年)在宅経験2年あり/年収約480万 |
休暇 | 年間休日104日(週休2日制) 下記含めると115日 ※祝祭日は通常勤務 ・夏季休暇 ・会社が定める休日(年末年始) その他 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 など |
待遇・福利厚生 | ■交通費支給(上限3万円) / マイカー・バイク通勤可 ■社会保険完備 ■研修あり ■スキルアップ支援制度 ■健康診断、インフルエンザ予防接種など ■iPad・携帯貸与 ■非常時かけつけ手当(月3千円) ■徒歩・自転車通勤手当(月2千円) ■ユニフォーム代手当 ・やまと診療所(訪問リハビリテーション)勤務:年2万円 ・おうちにかえろう病院勤務:年1万円 ※制服を一部貸与いたします。 |
応募方法 | 少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはエントリー(書類選考)へお進みください。お待ちしております! 事前により詳しく当院について知りたい方は、WEB説明会を開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。 |
選考フロー | [1] HPよりエントリーをしてください ↓ [2] 書類を提出いいただき、選考を進めます ↓ [3] 面接実施(対面面接&在宅診療の同行・病院病棟見学) ↓ [4] 採用決定のご連絡 ※応募から内定までは平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |