おうちにかえろう。病院 ライフケアスタッフ(常勤)としてはたらく

Work as
a Life care staff

2025年4月。看護助手から『ライフケアスタッフ』に名称が変わりました。ケアを通じて、相手を尊重しながら、生活や人生そのものに関わる職種です。

ケアを通じて、その時間を日常にする人

おうちにかえろう病院のライフケアスタッフは、相手を真ん中にケアをします。
相手はどんな方なのか?
どんな人生を送ってきたのか?
など、相手に着目しケアをします。
やりとりするその時間が、ちょっとだけ日常になるそんなケアを大切にしています。

TEAM BLUEが描く
地域医療の未来 in Tokyo

Home medical care×Hospital

  1. ① Working together みんな目的は同じ

    ① Working together

    みんな目的は同じ

  2. ② Hospitals 病院も

    ② Hospitals

    病院も

  3. ③ Home doctors,nurses,dentists 在宅医療、訪問看護、歯科も

    ③ Home doctors,nurses,dentists

    在宅医療、訪問看護、歯科も

  4. ④ Spending time in the warmth of  the family.残された時間をおうちで あたたかく過ごしてほしい

    ④ Spending time in the warmth
    of  the family.

    残された時間をおうちで
    あたたかく過ごしてほしい

  5. ⑤ Sharing Love within thecommunity.感謝と愛に溢れた地域を作る

    ⑤ Sharing Love within the
    community.

    感謝と愛に溢れた地域
    を作る

  6. ⑥ Re-building a heartful city 東京をあたたかい街にする

    ⑥ Re-building a heartful city

    東京をあたたかい街にする

私たちの仕事

Our mission

患者さんの病棟での生活をケアする

病気や障がいを持つ患者さんは、生活上のお手伝いが必要です。車いすへの乗り移り、移動、排泄、着替え、入浴、買い物など。一つひとつ丁寧にケアすることで、患者さんがほっとできたり、「家でもできそう!」と自信につながるそんなケアを大切にしています。

患者さんの生活スペースを清潔に保つ

病室やベッド回り、テーブルなど、患者さんが生活されるスペースを整理整頓したり、消毒したりするのも大切なお仕事です。

ケアについてスタッフと一緒に考える

患者さんにどんなケアをするとよいのか?を介護職員・看護助手同士や看護師やリハビリスタッフと相談する場面がとても多い職場です。

TEAM BLUEではたらく魅力

Our advantages

  1. 夜勤なしの勤務体制
  2. 人が好きなスタッフが多く仕事の相談がしやすい環境
  3. 非常勤や時短・勤務固定など様々な勤務形態に対応

ライフケアスタッフ[旧:看護助手](常勤)の採用に
関するご質問

FAQ

  • Qライフケアスタッフとはどんな仕事ですか?

    介護職員/看護助手として患者様の身の回りのお世話と看護師のサポートをします。以下のお仕事は、その出勤曜日、シフトによって分担します。

    【具体的な仕事内容】
    ①清潔ケア:おむつ交換、清拭、入浴
    ②ADL・IADLサポート:トイレ誘導、離床(トランスファー)、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩
    ③環境整備・滅菌:シーツ交換、病棟・病室整備・滅菌

  • Q介護福祉士の資格取得を目指しています。資格取得に際して実務経験として算定できますか?

    算定可能です。

  • Q未経験でもできますか?

    できます。介護・医療業界が初のスタッフも多く、身体介助や、清潔ケアなどを一から学び、今では、なくてはならない存在として、病棟の大きな支えになっています。

  • Q通勤方法は何が可能ですか?

    自転車、原付バイク、バイク、自動車通勤が可能です。
    自転車や125以下の原付バイクは、敷地内駐車場を利用いただけます。その他はご自身で駐車場を確保下さい。なお、発生する駐車料金等の支給はありません。

募集要項

Job description

  • ライフケアスタッフ(常勤)|「おうちにかえろう。病院」
勤務形態 常勤
募集人数 2名
仕事内容 ライフケアスタッフとしてとして患者様の身の回りのケアをします。以下の業務は、その出勤曜日、シフトによって分担します。
【具体的な仕事内容】
①清潔ケア:おむつ交換、清拭、入浴
②ADL・IADLサポート:トイレ誘導、離床(トランスファー)、体位交換、食事介助、更衣、買い物、散歩
③環境整備・滅菌:シーツ交換、病棟・病室整備・滅菌
求める人物像 ・素直な方
・元気な方
・人が好きな方
・一人ひとりに合わせたケアを素早く丁寧に行える方
応募資格・スキル <必須条件>
なし(経験に合わせ、研修をします)
<歓迎条件>
介護福祉士資格がある方
初任者研修・実務者研修を修了している方
介護福祉士の資格取得目指す方(実務経験として算定可能です。)
病院、施設での介護経験
※入浴介助、排泄介助(トイレ・おむつ介助)、食事介助等
勤務地 〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3
最寄り駅 都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)
東武東上線 ときわ台(徒歩12分)
勤務時間 変形労働時間制(月間)を利用したシフト制
①早出:7:00 ~ 16:00(休憩:60分)
②日勤:8:30 ~ 17:30(休憩:60分)
③遅出:12:00 ~ 21:00(休憩:60分)
勤務曜日 月・火・水・木・金・土・日(シフト制)
※祝祭日は通常勤務
給与額 【2025年6月より基本給ベースアップ!!】
基本給 240,000円〜360,000円
※総合的に判断の上、決定します。
├残業手当
├賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配

【年収例】
※介護業務経験3年程度の方を経験当院の評価制度に則った基本給+残業15時間+法人業績給などを加えて算出しています。 
(1年目) 約360万円
(3年目) 約406万円
(7年目) 約450万円
試用期間 3か月
※福利厚生・社会保険などは、試用期間中も正職員と同様です。
※試用期間中の条件変更はございません。
休日・休暇 ■休日・休暇 114日
 L 年末年始休暇、夏季休暇(5日間)含む
・有給休暇(勤務日数に応じて付与)
・産前産後/育児・介護(入職後1年以上経過)/慶弔/ボランティア休暇など
福利厚生 ※利用に際して諸条件あり
・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
・企業主導型保育園「なかま園」
・HOMURA COFFEE ドリンク30%OFF
・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円まで/年)
 ※対象:書籍購入、学会、セミナー受講など
・キャリアアップ支援
・iPhone、iPad勤務中貸与
・企業型確定拠出年金制度
・住宅補助
 L 福利厚生賃貸制度
 L 東京都「看護職員宿舎借上げ支援事業」対象施設
  ※家賃の50%(上限82,000円/月)まで補助(10年間)
・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種
・あそび補助(1,500円/日、上限10回/月)
応募方法 「「詳細を聞いてみたい!」「病院をみてみたい!」という方
⇒【説明会】ボタンを押してください!
 ※ご希望に合わせて、WEB・対面など、ご選択いただけます。

「応募したい!」という方
⇒【エントリーする】ボタンを押してください!
 ※今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。
選考方法 1.HPよりエントリーをしてください

2.書類選考
(1)履歴書(写真付き、希望職種・志望理由・転職の記載をお願いします)
(2)職務経歴書
 ※〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3採用担当宛にお送りください。

3.一次面接(Webor対面)

4.最終面接実施(病院見学&対面面接)
※面接後に感想文のご提出をお願いしております

5.採用決定のご連絡

※応募から内定までは、平均2週間ほどになります。