
おうちでよかった。訪看 訪問作業療法士としてはたらく
Work as
a Homecare Occupational Therapy

訪問作業療法士として
“その人らしい”人生に真剣に向き合う

わたしに何ができるのかを
問い続ける

リハビリを通して、人と人との関わりを。
医療者×患者の垣根を超え、人と人との関係を作り、チームで支えます。
どうしたら”その人らしい生活”を叶えられるか、
どうしたら”相手の願い”を実現できるか、
その手段としてリハビリを行います。
型にはめられたリハビリではなく、一人一人に合わせたリハビリを考え抜き、
どこまでも本気で寄り添い続けます。
TEAM BLUEが描く
地域医療の未来 in Tokyo
Home medical care×Hospital
-
① Working together
みんな目的は同じ
-
② Hospitals
病院も
-
③ Home doctors,nurses,dentists
在宅医療、訪問看護、歯科も
-
④ Spending time in the warmth
of the family.残された時間をおうちで
あたたかく過ごしてほしい -
⑤ Sharing Love within the
community.感謝と愛に溢れた地域
を作る -
⑥ Re-building a heartful city
東京をあたたかい街にする
私たちの仕事
Our mission

一人ひとりの生活に合わせたリハビリテーション
こだわりや、習慣、生活環境などを知り、一人ぐひとりに合わせたオーダーメードのリハビリを提供します。

チームで悩み、チームで考える
医師や看護師など、多職種との距離がとても近い環境です。チームで一緒に悩み、チームで一緒に考える。すぐそばにメンバーがいる心強さがあります。

最期まで関わるリハビリ
”在宅での看取り”を担う法人だからこそ、作業療法士として、患者さまに最期まで関わり続けることができます。死ぬ間際まで必要とされるリハビリの価値を問い続け、見出します。
TEAM BLUEではたらく魅力
Our advantages
- 人として、医療人として、成長できる環境
- 「らしさとは」「生きて死ぬとは」人の生の根源について対話する風土
- 型にはめられたリハビリではなく、その人に合わせたリハビリを
1日の流れ
Time schedule
- 9:00
- 出勤
朝会(患者情報共有、患者相談、予定共有)
- 9:30
- 出発:リハビリテーション介入
※お一人に40分~60分の介入をします。
※自転車での移動です。
※ご本人が描いているおうちでの生活などを元に、作業療法を提供します。
- 12:30
- お昼休憩
- 13:30
- 出発:リハビリテーション介入
※1日5件程度です。
- 17:00
- 帰院
申し送り・相談・記録
- 18:00
- 帰宅


TEAM BLUE
ではたらく仲間
Associates

- 名前 坂本祐理
- 前職:回復期 リハビリテーション科 理学療法士
- 志望動機:スタッフの明るさ、皆が楽しそうに患者さまを思い考え働く姿に魅力を感じました。また診療同行した時に、スタッフと顔を合わせた際の患者さまの安堵した表情が忘れられず、その安堵の表情を引き出す一員となりたいと思い入社を決めました。
- TEAM BLUEの魅力:「自分だったら」と一人一人が当事者意識を持ち行動に移せる点が最大の魅力だと思います。また部署の隔てなく、とことん患者さま・関係者様にとってのイイコトを話合う、スタッフ同士のコミュニケーションの量の多さもTEAM BLUEの魅力です!

- 名前 名越絵理
- 前職:回復期 リハビリテーション科 理学療法士
- 志望動機:回復期病院で働いている中で、在宅で生活するために本当に必要な支援は何かを知りたくなりました。在宅生活の良さと苦労を知り、患者さまや家族の思いと真剣に向き合っているスタッフの姿勢に魅力を感じて入社しました。
- TEAM BLUEの魅力:「無理」ではなく「どうしたらできる?」をスタッフみんなで話す機会が多くあります。前向きな会話は患者さまに勇気を与えられるし、自分自身も前向きになります。考え方がプライベートにも影響した時、人としての成長を感じます。
訪問作業療法士の採用に
関するご質問
FAQ
-
Q研修はありますか?
「おうちにかえろう。」を支えるために必要な、医療保険や介護保険、在宅医療に関する知識だけではなく、自宅での療養生活を描き、どんなサポートが必要か?を患者さんを通じて学んでいきます。その他、患者さま、家族、医療介護従事者とのやりとりに必要な、「プレゼンテーション」や「ディスカッション」、命の現場で働く上でとても大切な「生死(しょうじ)」の研修などの準備があります。
-
Q将来的には、病院でも働きたいのですが、可能ですか?
現在体制構築中です。
希望や、能力に応じて、マルチプレイヤーのようなリハビリテーションスタッフを創出していきたいと考えています。患者さまや家族の状態に合わせ、双方でご活躍頂く働く場作りに挑戦していきます。 -
Q育児や進学をしながらでも働き続けることはできますか?
可能です。
仕事と育児・進学にも全力で取り組める様、組織として働くスタッフに合わせた環境づくりに尽力しています。
おうちにかえろう病院内には院内保育施設もございます。 -
Q通勤は何がありますか?
自転車、原付バイク、バイク、自動車通勤が可能です。
自転車や125以下の原付バイクは、敷地内駐車場を利用いただけます。その他はご自身で駐車場を確保下さい。なお、発生する駐車料金等の支給はありません。
募集要項
Job description
- 訪問作業療法士(OT:常勤・既卒)|「おうちでよかった。訪看」
勤務形態 | 常勤 |
---|---|
募集人数 | 3名 |
仕事内容 | ①リハビリテーション ・情報収集(その人らしさ、生活情報、困りごとなどから、医学的情報まで) ・生活に合わせた評価・訓練(機能訓練、ADL訓練、IADL訓練など) ②多職種連携 ・在宅医療・介護スタッフとの連携 ③その他 ・環境調整(サービス調整、福祉用具、住宅改修、機器導入) ※上記は、その方の経験や能力に合わせて、少しずつチャレンジしていきます! |
求める人物像 | ・人が好きな人 ・素直な人 ・人とのコミュニケーションがが好きな人(聞く・話す) ・患者・家族の想いを大切にしたい人 ・チームメンバーと一緒に話し合いながら物事を進めたい人 |
応募資格・スキル | <必須資格> 作業療法士資格(取得見込み可) |
勤務地 | 〒174-0061 東京都板橋区大原町44−3 |
最寄り駅 | 都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分) 東武東上線 ときわ台(徒歩12分) |
勤務時間 | 9:00 ~ 18:00(休憩:60分) |
勤務曜日 | 月・火・水・木・金(週休2日制) ※祝祭日通常勤務 ※土日休み |
給与 | 【2024年6月より基本給ベースアップ!!】 基本給:26~40万円 ※総合的に判断の上、決定します。 ├残業手当 └賞与(法人業績インセンティブ)※年1回業績状況により分配 <年収例> ・中途20代後半(療法士歴3年)在宅経験なし/年収約390万 ・中途30代半ば(療法士歴8年)在宅経験2年あり/年収約480万 |
試用期間 | 3か月 ※福利厚生・社会保険などは、試用期間中も正職員と同様です。 ※試用期間中の条件変更はございません。 |
休日・休暇 | ■年間休日・休暇115日(祝祭日は通常勤務) ・夏季休暇(5日間) ・年末年始休暇 ■その他 ・年次有給休暇 ※勤務日数により付与 ・産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など |
福利厚生 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ・交通費支給(3万円まで/月) ・スキルアップ支援(かかった金額の半額を補助/5万円まで/年) 対象:書籍購入、学会、セミナー受講など ・院内併設カフェ、ドリンク30%オフ ・スタッフ専用託児施設あり 働くパパママも安心、長く働ける環境です! ・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種 ・iPhone、iPad貸与 ・徒歩、自転車通勤手当(2千円/月) ※週4日以上の勤務(実働ベース)かつ、徒歩自転車での通勤の方、対象 ・ユニフォーム手当(2万円/年まで支給) ※パンツ、シャツなどの購入補助 |
応募方法 | 「詳細を聞いてみたい!」「病院をみてみたい!」という方 ⇒【説明会】ボタンを押してください! ※ご希望に合わせて、WEB・対面いずれもご選択可能です。 「応募したい!」という方 ⇒【エントリーする】ボタンを押してください! ※今すぐ転職が難しい方も調整のご相談が可能です。 |
選考方法 | 1.HPよりエントリー ↓ 2.書類選考 (1)履歴書(志望理由・転職職理由の記載をお願いします) (2)職務経歴書 ※recruit@teamblue.jp採用担当宛にお送りください。 ↓ 3.一次面接(Webor対面) ↓ 4.最終面接実施(現場見学+対面面接) ※面接後に感想文のご提出をお願いしております ↓ 5.採用決定のご連絡 ※応募から内定までは、平均2週間ほどになります。 |