FAQ
よくあるご質問


よくあるご質問
FAQ
- ALL
- 採用までの
流れ - 勤務形態
について - 応募条件
- 雇用条件・
服務規程 - その他
(2025年10月現在の情報です)
-
Q応募方法を教えてください。
こちらのENTRYフォームよりご応募ください。
-
Q内定までの期間はどのくらいですか?
最短1週間、通常の目安は2週間程度です。 遠方の方やお急ぎの方は個別に対応させていただきます。
-
Qどの職種で応募したらよいかわかりません。
職種でお悩みの方は、まずはWEB説明会にご参加ください。
見学会へのご参加が難しい方は、直接お問い合わせください。お話を伺いながら、職種についてご提案させていただきます。 -
Q採用までの流れを教えてください。
基本的には【エントリー】→【説明会・面談】→【選考(面接・診療同行など)】→【内定】という流れです。
ただし、職種によって詳細が異なりますので、まずはご応募いただき、説明会にご参加ください。 -
Q面接にかかる時間はどのくらいですか?
所要時間は1時間程度です。
-
Q最終選考はどのような内容ですか?
1日診療同行と最終面接を行ないます。実際の働く現場・共に働く仲間をご覧いただき、職種へのご理解を深め、働くイメージを膨らませていただければと考えております。(看護師やリハビリ職種の方は、診療同行と訪問同行を分けさせていただいております。)
-
Q内定から入職までの期間は、どのくらいですか?
入職時期については、個別柔軟に対応させていただきます。 最短で数週間後から、半年後のご入職も可能です。
-
Q見学会への参加資格はありますか?
入職をご検討中の方であれば、どなたでもご参加いただけます。経験を問わず、どなたでも大歓迎です。ぜひお待ちしております。
-
Q勤務時間・勤務日数を教えてください。
各職種によって異なりますが、土日休みや時短勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。基本の勤務時間については各職種の詳細ページ「1日の流れ」「募集要項」などの項目をご覧ください。
-
Q残業時間は何時間くらいですか?また賃金は発生しますか?
職種にもよりますが、おおよそ10~30時間/月となっております。残業代金は全額付与いたします。
-
Q年間休日は何日ですか?
職種や休日取得希望により異なります。多くのスタッフが、114日~126日となっています。
-
Q夏休み・冬休みはありますか?
以下のように取得いただけます。
夏季休暇:5日(7月~10月で取得)
冬季休暇:6日(12月29日~1月3日) -
Q有給休暇での長期休みは可能ですか?
もちろん可能です。有給休暇は入社半年後に10日間付与いたします。休日と合わせて10連続休暇を取得し、海外旅行へ出掛けたスタッフもいます。
-
Q転勤はありますか?
引っ越しを伴う転勤はございません。板橋を中心とした半径16km圏内に拠点を複数設けており、その間の勤務地変更の可能性はございます。
-
Q夜勤はありますか?
現在は、在宅医療PA・看護師・医師の職種のみ、夜間勤務(オンコール対応・出動)がございます。
在宅医療PA職は、入社3年後目安で発生いたします。看護師・医師は夜勤の有無をお選びいただけます。 -
Q夜勤はどんな体制ですか?
在宅医療事業(やまと診療所)は、自宅での待機となります。必要に応じて患者様宅へ往診していただきます。おうちにかえろう病院の体制については、こちらより各職種のQ&Aをご覧ください。
-
Q夜勤は月に何回くらいですか?
在宅医療事業(やまと診療所)は、1~3回/月となります。おうちにかえろう病院の体制については、こちらより各職種のQ&Aをご覧ください。
-
Q年齢制限ありますか?
年齢制限はございません。在宅医療PA職は、若手育成を強化しております。
-
Q医療の仕事は未経験ですが、応募できますか?
全職種で経験は問いません。在宅医療PA職は、無資格・未経験から医療のスペシャリストを目指せます。医療系資格職も、新卒の方からご応募いただけます。
-
Qどんな職種がありますか?
様々な職種がございます。国家資格をお持ちの方だけではなく、資格がなく医療業界に初めて挑戦する方も活躍の場がございます。是非、職種一覧をご覧ください。
-
Q応募に際して、学歴に条件はありますか?
学歴に条件はございません。看護師などの資格職は、資格保有者であれば出身の学校は問いません。(高等専門学校・専門学校・大学・大学院、全ての方がご応募いただけます。)
-
Q応募に際して、資格は必要ですか?
在宅医療PAをはじめ、医療事務や医療ソーシャルワーカーなどは資格は必要ありません。どなた様もご応募いただけます。国家資格が必要な職種は、資格保有者であれば経験は問わずにご応募いただけます。
-
Q給与の目安はありますか?
各職種ごと、経験と能力に応じて給与額を決定いたします。ご相談の上、内定時に提示させていただきます。
-
Q賞与はありますか?
法人業績連動です。年に一回給付いたします。
-
Q昇給はありますか?
常勤の場合は年2回、上司との評価面談にて昇給を決定いたします。
-
Q制服はありますか?
在宅医療事業(やまと診療所)は、制服はございません。当法人の規定に沿った服装を各自でご準備いただきます。
-
Q就業時用の洋服購入について、助成はありますか?
あります。やまと診療所では2万円、年に一度支給いたします。勤務時間の条件によって変わる場合があります。
-
Q外部の研修や学会へ参加した際、助成はありますか?
研修受講費用・学会参加費用の50%を助成いたします。(上限5万円/年)
-
Qパートタイム雇用はありますか?
多くの職種でございます。詳しくはこちらをご覧ください。
-
Q社員数は何人いますか?
TEAM BLUE全体で、506名が在籍しております。(2025年10月時点の全社員合計)
-
Q社員の平均年齢は何歳ですか?
TEAM BLUE全体の平均年齢はおよそ33.8歳です。(2025年10月時点の正社員平均)
-
Q研修はどんな内容ですか?
入職直後から、キャリアステップに応じて研修の内容・形式は職種によって様々です。外部の研修講師もいます。当法人では、「人」を大切にしています。職員一人ひとりが自分らしく成長し続けられるよう、業務研修はもちろん、自己成長を実現するための研修も多くあります。
-
Qどんな人が向いていますか?
全ての職種に共通して、「人が好き」「人のために全力投球できる」「変化を楽しめる」方が向いております。
